25日 8月 2025
工作2回目は、ステンシルでした。かわいい袋に、スイカ、パイナップル、ブドウの模様を型抜きした画用紙に染料を付けていきます。最後に自分の名前を書いて出来上がりです。
25日 8月 2025
今年の夏休みの工作は、まず、海のモビールを作りました。画用紙や、色付きファイルで魚やクラゲなどを作り吊り下げたものです。1・2年生と3年生以上では作り方が違いますが、どちらも涼しげなモビールです。
16日 6月 2025
6月は、父の日のプレゼント作りをしました。お父さんには、コースターを作りました。カラフルなタイルで模様を作り、その間を紙粘土で埋めました。お父さんのイニシャルやお花など模様も考えてタイルを置いていました。お父さんがビールなどを飲むときに使ってもらいたいですね。
16日 6月 2025
母の日のプレゼントを作りました。今年は、インド刺繍リボンを使ってキーホルダーを作りました。とっても簡単ですが、出来栄えはなかなかのものです。お母さんが、カバンなどに付けてくれているそうです。うれしいです。
14日 4月 2025
今年もイースターのイベントをしました。ティモシー先生からイースターのお話を聞き、恒例のエッグハントをしました。みんなハイテンションで大きな卵を探すのに必死でした。その後、1年生は、画用紙の卵に色を塗ってガーラントを作りました。2年生以上は卵でウサギを作りました。1年生も上手に色がぬれました。おうちに持って帰って飾ってくださいね。
14日 4月 2025
2025年度が始まりました。11名のかわいい1年生が入ってきました。4月1日からクラブは始まりました。3日には秦泉寺公園に行きました。今年はまだ桜がきれいでした。長~い滑り台を滑ったり、遊具で遊んだりしました。
10日 3月 2025
今年のお雛様は、うさぎのお雛様です。フェルトで作りました。西森先生に教えてもらって作りました。かわいらしいお雛様ですね。
10日 2月 2025
今年はバレンタインデーにチョコを作りました。チョコを溶かして型に入れてトッピングしたり、マシュマロにチョコをかけてトッピングしたりしました。たくさん作ってみんなにあげるようです。自分の分もちゃんと作っていましたよ。
10日 2月 2025
2024年も終わりが近づきました。今年も門松を作って締めくくります。立派な門松ができました。よいお年をお迎えください。
30日 11月 2024
今年もお芋ほりをしました。今年は、お芋は豊作でした。なかなか掘れませんでしたが、頑張って掘りました。おうちにも持って帰りました。クラブのおやつもお芋がよく出てきます。先日は焼き芋がおやつでした。おいもおいしいね!!