11日 3月 2023
 2月は、お雛様を作りました。発泡スチロールに色紙や布を貼って作りました。かわいらしいお雛様ですね。
31日 1月 2023
 2月3日は節分です。今年は折り紙で鬼の壁掛けを作りました。折り紙を蛇腹折して作りました。みんな違った鬼ができました。
31日 1月 2023
 2023年は1月4日から始まりました。5日には今年のウサギ年にちなんで、ウサギと鏡餅の置物を作りました。材料は紙粘土です。かわいいですね。
31日 1月 2023
 クリスマスが終われば、お正月の準備です。ミニ門松を作りました。門松のいわれを聞いた後、竹をさし、松、梅、南天、ささ、裏白を入れていきました。自分たちで作った飾りをつけて出来上がりです。皆さんのお家の玄関を飾る素敵な門松ができました。
31日 1月 2023
 12月はクリスマスです。今年は、円錐形の発泡スチロールにどんぐりや飾りを付けツリーを作りました。クリスマス会当日はクリスマスカードを作り、ビンゴゲームをしました。ビンゴになった子どもたちから好きなプレゼントをもらいました。そのあとは、ケーキの差し入れもあり、みんなでおいしいおやつを食べました。
31日 1月 2023
 10月はハロウィンです。みんな思い思いの仮装をしました。今年は、お隣のマチネベーカリーさんに行って、「トリックア トリート」と言ってパンを頂きました。クラブでは、ビンゴゲームをしました。楽しかったね!!
31日 1月 2023
 今年も、木工教室を開催しました。今年は、壁掛け、鉛筆立て、木工棚を作りました。それぞれ思い思いの飾りをつけたり、くぎ打ちをして棚を仕上げたり頑張りました。いい、夏休みの工作になりました。
31日 1月 2023
 夏休み後半の工作は、ゼリーキャンドルと紙紐のランタンでした。ゼリーキャンドルは、夏らしく貝やヒトデを入れました。紙紐で作ったランタンは、糊のついた紙紐を風船に巻き付けるのが大変でしたが、出来上がったら、とても素敵な灯りになりました。
09日 8月 2022
 今年初めて、絵手紙教室をしました。筒井先生に来て頂きました。初めての経験の子どもたちが多く、説明を聞きながら作っていきました。バナナやキュウリと言った野菜やフルーツを書いて、メッセージを描きます。一枚目を作り上げると、あとは二枚目、三枚目とどんどん描いていく子供も多かったです。だんだん大きく書けるようになってきました。「みんな違ってみんないい」作品ができました。
09日 8月 2022
 今年も夏休みがやってきました。40日余りの長い毎日、午前中はしっかりお勉強をします。午後は、毎日いろいろなイベントをしています。まず、火曜日は工作を作っています。現在、風鈴の絵付けと、ジュートでアレンジした植木鉢を作りました。どちらも夏らしい作品ができました。

さらに表示する