26日 8月 2023
 8月25日(金)には、一宮の善楽寺のご住職に来て頂き、匂い袋を作りました。ベースになるお香に、白檀や龍悩、など何種類かの匂いを足していきます。だんだん匂いが変化していきます。子どもたちには経験のない匂いだったと思いますが、みんな緊張しながら調合していきました。最後にご住職さんが「香りを調合するとき、好きなにおいだけ調合しても匂いが弱く長持ちしません。自分が苦手なにおいも入れていくと、しっかりした匂いになります。皆さんも好きな人ばかりではなく苦手な人ともかかわることも大事だと思います。」とおっしゃっていました。
26日 8月 2023
 今年の夏休みは3回工作を作りました。1回目は、紙粘土とシーグラスを使ったランタンです。2回目はワイヤーを編んで作ったコースターです。コースターの上にランタンを載せるととっても素敵なインテリアになります。...
26日 8月 2023
 今年は、7月と8月の2回、シャボン玉・水風船・水鉄砲で遊びました。シャボン玉は大きいのや、小さいのを沢山作って遊びました。そのあと、水風船を投げ会いました。最後は水鉄砲!みんなびちょびちょに濡れました。幸い二日とも暑い日だったので涼しくなってよかったね。
26日 8月 2023
 今年も七夕飾りを作りました。各自が小さな笹に提灯、貝殻、網などを作って飾り付けました。願い事も書きました。
26日 8月 2023
26日 8月 2023
 2023年度が始まりました。未来のこどもクラブが開設されて6年目を迎えます。春休みは近くの秦泉寺公園に行って、手作りのフライングディスクを飛ばしたり、長~い滑り台や鬼ごっこをして遊びました。
11日 3月 2023
 2月は、お雛様を作りました。発泡スチロールに色紙や布を貼って作りました。かわいらしいお雛様ですね。
31日 1月 2023
 2月3日は節分です。今年は折り紙で鬼の壁掛けを作りました。折り紙を蛇腹折して作りました。みんな違った鬼ができました。
31日 1月 2023
 2023年は1月4日から始まりました。5日には今年のウサギ年にちなんで、ウサギと鏡餅の置物を作りました。材料は紙粘土です。かわいいですね。
31日 1月 2023
 クリスマスが終われば、お正月の準備です。ミニ門松を作りました。門松のいわれを聞いた後、竹をさし、松、梅、南天、ささ、裏白を入れていきました。自分たちで作った飾りをつけて出来上がりです。皆さんのお家の玄関を飾る素敵な門松ができました。

さらに表示する